お子さまの健やかな成長を祝う「七五三」。
「あんなに小さかったのに、もう着物を着てお祝いする年齢になったんだなあ…」と、準備をしながら感慨深くなるパパやママも多いのではないでしょうか?✨
でも、いざ七五三の準備を始めると 「お参りっていつ行けばいいの?」 「親は何を着ればいい?」 「神社のマナーや初穂料って?」など、分からないことが次々と出てきて焦ってしまうことも💦
今回はそんなパパ・ママのために、七五三の参拝に関する疑問をまるっと解決するガイドをお届けします!
さらに、写真撮影だけでなく、そのまま神社へお出かけできる「トータルスタジオフォセット」の便利なレンタルプランについてもご紹介します。

1. 七五三のお参り、ベストな時期はいつ?
本来の日程と現在のトレンド
本来の「七五三の日」は11月15日です。 しかし、最近ではこの日にこだわらず、10月中旬〜12月上旬の週末や、ご家族の都合が良い日にお参りするケースがほとんどです。
- 10月: まだ気候が良く、比較的空いている穴場シーズン。
- 11月: ピークシーズン。紅葉が綺麗ですが、人気の日取りは混雑必須。
- 12月: 寒くなりますが、混雑を避けてゆっくりお参りしたい方に人気。
六曜(大安など)は気にするべき?
「大安」や「友引」が良いとされていますが、最近では「家族みんなが揃う日」が吉日! と考える方が増えています。 ただ、おじいちゃん・おばあちゃんが気にされる場合もあるので、事前に相談しておくと安心ですね😊

2. パパ・ママは何を着る?親の服装マナー
主役はお子さまですが、一緒に歩くご両親の服装も大切ですよね。
ポイントは「格を合わせること」と「上品さ」です。
ママの服装
- 訪問着や付け下げ
お子さまが着物なら、ママも着物だと華やかさがアップ!写真は一生残るものなので、思い切って着物を着るのも素敵です。 - セレモニースーツ
入学式などで使うような、ベージュや紺などの落ち着いた色のスーツやワンピースも定番です。
パパの服装
- ダークスーツ
最も一般的です。ビジネススーツでOKですが、ネクタイは明るめの色を選ぶとお祝い感が出ます。 - 着物(羽織袴)
パパも着物を着ると、家族全体の統一感が出て最高にかっこいい記念になります!
💡フォセットからのアドバイス
フォセットでは、パパ・ママ向けの着物レンタル&着付けも承っています。「持っていないけど着てみたい」という方は、ぜひご相談くださいね!

3. 知っておきたい!神社での参拝マナーと持ち物
初めての七五三だと緊張してしまう神社での作法。基本を押さえておけば大丈夫です。
参拝の流れ(一般的な例)
- 鳥居をくぐる: 一礼してから端を通ります(真ん中は神様の通り道)。
- 手水舎(ちょうずや): 手と口を清めます。
- ご祈祷: 受付で初穂料を渡し、本殿で祈祷を受けます。
- お参り: 二礼二拍手一礼(神社によって異なる場合あり)。
忘れてはいけない「初穂料(はつほりょう)」
ご祈祷を受ける際に納める謝礼です。
- 相場: 5,000円〜10,000円程度(神社により決まっている場合もあります)。
- のし袋: 紅白の蝶結びの水引を選び、表書きは「初穂料」または「御初穂料」、下にお子さまの名前を書きます。
あると便利な「お子さまお助けグッズ」
着物や草履は、子供にとって動きにくく疲れるもの。これだけは持っていきましょう!
- 履き慣れたスニーカー: 写真を撮る時以外は靴に履き替えるとご機嫌を保てます👟
- ひと口サイズのお菓子: グミやラムネなど、衣装を汚さずサッと食べられるもの。
- ストロー付きの飲み物: 水分補給は必須!

4. 撮影もお参りも!「トータルスタジオフォセット」が選ばれる理由
「スタジオ撮影もしたいし、神社へのお参りもしたい。でも、2回も着付けするのは大変…」 そう思っている方にこそおすすめなのが、フォセットの七五三プランです!
🌟 メリット1:撮影後そのままお出かけOK!
フォセットで前撮り・後撮りをしていただいたお客様には、お参り用の着物レンタルがお得になるプランをご用意しています。
「撮影はドレスと着物で華やかに」「お参りは正統派の着物で」といった使い分けも可能です。
🌟 メリット2:トレンドから古典柄まで豊富な衣装
ジルスチュアートなどの人気ブランド着物から、伝統的な古典柄、流行のレトロモダンまで、広島・岡山・福岡・熊本エリア最大級の品揃え✨
お子さまの「これが着たい!」がきっと見つかります。
🌟 メリット3:プロの着付けとヘアメイク
「子供が途中で着崩れないか心配…」という方もご安心ください。
子供の扱いに慣れたプロのスタッフが、苦しくないのに崩れにくい、魔法のような着付けとヘアメイクを行います💄

お客様からの嬉しいお声
実際にフォセットをご利用いただいたご家族のエピソードをご紹介します。
「人見知りの娘が笑顔に!」(3歳女の子のママ)
場所見知りが激しく、最初は泣きそうだった娘。でも、フォセットのスタッフさんがぬいぐるみで遊んでくれたり、優しく声をかけてくれたおかげで、すぐにニッコリ笑顔に! お参り用の着物レンタルも利用しましたが、着付けが上手だったのか、神社でもご機嫌で過ごせました。
「家族全員で着物を着られました」(5歳男の子のママ)
「せっかくだからパパもママも着物を」と提案してもらい、家族みんなで和装に挑戦。 準備は少し大変かと思いましたが、全てお任せできたので楽ちんでした。
神社で撮ったスナップ写真も、スタジオ写真も宝物です!
一生に一度の七五三、最高の思い出を残しませんか?
七五三は、子供の成長を神様に感謝し、これからの幸せを願う大切な行事。 準備ややることが多くて大変に感じるかもしれませんが、着物を着て少し大人びた表情を見せる我が子の姿は、何にも代えがたい感動を与えてくれます。
「準備はどうしたらいい?」 「どんな着物が似合うかな?」
そんな不安があれば、まずはトータルスタジオフォセットへ遊びに来てください!
スタジオ見学や衣装見学も随時お受付しております。
スタッフ一同、ご家族の大切な記念日が最高のものになるよう、全力でサポートさせていただきます📸✨
\まずはWebで衣装をチェック!/
トータルスタジオフォセット 公式HP 七五三おすすめ衣装
https://www.fossette.jp/menu/m_753#costume
👇 ご予約・お問い合わせはこちらから
📱 スマホで簡単!Web予約
24時間いつでも空き状況をチェック&予約可能です。
📞お電話でのお問合せは最寄りの店舗へ
広島・岡山・福岡・熊本など、お近くのフォセットはこちらから。
公式Instagramでは最新の可愛いお写真を毎日更新中!
ぜひフォローして、コーディネートの参考にしてくださいね💕



















